Monthly Archives : 2010/12

HTML的にValidであることの価値 - 2010/12/27(Mon)
つい最近まで、HTML的にValidなことが重要だと考え、できるだけValidなHTMLになるよう心がけてきたが、そんなことは何の意味もないと思い直し、どのブラウザでも大きな問題なく表示ができるHTMLを書くようにした。HTML的にValidであることで得られるメリットはなんだろう?...
JavaScriptでHTMLを出力するとき - 2010/12/26(Sun)
自分メモ。JavaScriptのdocument.writeなどでHTMLを主力するときに、タグをそのまま書くとあまりよくない。良くないだけで、主要なブラウザでは意図した動作になることを確認済みです。【ダメな例】<script> document.write('<p>sample text</p>');</script>以下のように書くのが正しい。【良い例】<script> document.write('<p>sample text<\/p>');</script>【関連項目】・s...
iPhone/iPod と iPadのscreen.width - 2010/12/13(Mon)
iPad向けWebアプリケーション開発テクニックに記載があったのでメモ。CSSの振り分けとかは、そのスタイルに画面サイズが適合しているか(例えば、横幅1024px前提でデザインしているのであれば、1024px以上か未満で振り分ける)のが単純で楽。SafariJavaScript内容備考...
jQueryで設定したイベントをすべて無効化する - 2010/12/12(Sun)
jQueryでclickなどのイベントを設定した際、CSSを動的に切り替えたときにはそのイベントを無効化したいケースがあると思います。例えば、a.cssではタブ切り替え前提、b.cssではタブ切り替え無し、のスタイルのとき、タブのclickイベントに「display: none」する関数を登録している場合、b.cssになると表示が崩れる場合などが考えられます。そういうときは .unbind() APIを使います。登録しているイベントを全て、全部の要素に対し...