Category Archives : エクセル(Excel)

DQ10 エクセルのソルバーでスキルシミュレーター「最適解計算」 - 2014/04/28(Mon)
前回の結果、目的の関数まで出せました。第一回のときの話に戻すと、以下の「関数」、「条件」が分かった、ということです。【関数】「スキルポイントをx、そのスキルポイントを得るために必要なレベルの経験値をyとしたとき、y=px」となる関数(実際は3次方程式)【条件】①xは正の整数②xは必要となるスキルポイント以上の値【求めたいもの】条件を全て満たすxのうち、最小のものということで、必要なパーツは揃いました。今度は...
DQ10 エクセルのソルバーでスキルシミュレーター「関数作成」 - 2013/10/23(Wed)
前回の通り、スキル振り分けを満たす最適な各職業のレベルを求めるにあたり、スキルポイントとそのスキルポイントを得られるレベルに必要な経験値との関係性を求める必要があるところまで分かりました。今回は、どうやってその関数を導出するかについて、です。今、分かっていることは以下の通りです。・各レベルに必要な経験値・各レベルで得られるスキルポイントということは、スキルポイントとそのスキルポイントを得るために必...
DQ10 エクセルのソルバーでスキルシミュレーター「まずは”計算”できるように」 - 2013/10/20(Sun)
エクセルを利用したドラクエ10のスキルシミュレータを作成してみました。既存のツールと異なるのは、そのスキル振り分けに最も効率的=必要な経験値が最も少ない必要職業レベルを算出する点です。→DQ10 スキルシミュレーター: ピリオドの彼方に実際のツールはピリオドの彼方にの方に置きましたので、こちらではそのツールの技術的解説をしてみます。...
あるシートの内容をそのまま別シートに移す方法 - 2009/09/02(Wed)
エクセルで資料を作成するとき、とりあえずは新しいブックを「えいや!」で資料を作成したものの、結局はその資料をお客様への説明資料や、最終納品物として規定のエクセルフォーマットに収まるかたちで提出を余儀なくされることが多々あるかと思います。初めからその最終形と1セルあたりのサイズをおなじにしていれば全く問題ありませんが、多くの場合は縦横サイズが異なってしまい、そのままコピー&ペーストをすると、・結合し...
エクセルで「名前」と書式の「スタイル」を一括削除する方法 - 2009/08/01(Sat)
1つのエクセルブックを長く使っていると、名前(メニューバーの「挿入」>「名前」の名前)とスタイル(メニューバーの「書式」>「スタイル」のスタイル)がいつの間にか大量に増えていることがあります。一見しても増えていることはわかりません。また、意図して使っているのであれば問題ありません。が、特に意識していなければ、いつの間にか以下のような悪影響を及ぼしている可能性があります。テキストファイルのみのエクセ...
エクセルのハイパーリンクで文字サイズが変わるのを防ぐ - 2008/04/21(Mon)
エクセルでシート全体のフォントサイズを設定したにもかかわらず、ハイパーリンクを作るとそこだけフォントサイズが変わってしまいます。以下のとおり、「ハイパーリンクのスタイルを無効化する」という原始的な方法で、ハイパーリンクへのスタイル変更を防ぐことができます。 1. シートで [書式] メニューの [スタイル] をクリックします。 2. スタイル名のリストから「ハイパーリンク」を選択します。 3. [変更] ボタンをクリッ...
ハイパーリンクとシャープ文字 - 2008/03/03(Mon)
MS Office プログラムでハイパーリンクを使用する際、そのリンク先のファイル名にシャープ文字は使用できません。 知っているようで、知らない知識です。 エクセルでドキュメント管理をする際、ファイルに対しハイパーリンクを張ることがありますが、その際そのリンク先のファイル名に#(シャープ文字、ナンバー)が使われていると、無効なリンクになります。 (#自体はファイル名として使用しても問題ありません) 具体...
更新日を自動でセルに入力するマクロ - 2008/02/28(Thu)
エクセルで物品の管理表などを作成しているとき、その最終更新日を入力することはよくあります。 手入力するのであれば、「CTRLキー + ;」で今日の日付が入力されますが、手入力だとどうしても更新を忘れてしまうことがあります。 うっかり忘れを防ぐため、シートで何かを更新したら今日の日付があるセルに入力されるマクロを設定しておくと便利です。...
セルだけでなく図やオブジェクトもコピーする方法 - 2008/02/21(Thu)
エクセルでセルを選択してコピーしたとき、セルの内容だけでなく、その図やオートシェイプなど(オブジェクト)をコピーしたいときがあります。 そのときは、以下の手順で設定を変更することで、オブジェクトもコピー対象とすることができます。 ツールバーの「ツール(T)」より、「オプション(O)」を選択します。 「編集」タブをクリックします。 「オブジェクトをセルとともに切り取り、コピーや並べ替えを行う(O)」にチ...