Category Archives : サーバー
- Apache + Tomcat 構成でSSL通信(HTTPS)するためのメモ - 2015/07/01(Wed)
- Windows 上に Apache + Tomcat となっているAPサーバにおいて、SSL通信(HTTPS)ができるよう設定を行ったのでそのメモです。長文かと思えば、単なるまとめリンクなので短め。車輪の再発明をしても仕方ないので。■SSL(HTTPS)ってナンジャラホイ「図解で学ぶネットワークの基礎:SSL編」をどうぞ。「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」とか含めた解説です。ここが分かっていれば全体の理解が早い気がします。■ApacheとTomcat、どちらでSS...
- サーバにOSをインストールするときは、附属のDVDからブートする - 2014/12/05(Fri)
- 自分への戒め。本当に何年ぶりか分からないくらい久しぶりに、日立製サーバに対しOSをゼロからインストールしました。最近サーバを買うときは、業者さんに組み立ててOSセットアップまでして持ってきてもらうことが多かったのですが、今回のお客様が「ボリュームラインセスがあるから、それつかってインストールして」ということから、ほぼ素の状態のサーバにOSインストールから開始。日立製サーバもめちゃくちゃ久しぶりでした……。...
- Windows2000でリストア後にinternal_power_error(ブルースクリーン)とその解決方法 - 2012/07/21(Sat)
- サーバーをバックアップから戻しているときにはまったので、備忘録としてメモしておきます。10年くらい前の日立製HA8000で動いているシステムがあり、保守も当然切れているので、同じHA8000の遊休サーバー(こちらはリプレース済)にバックアップを復元しておいて、何かあったときに切り替える用のサーバーを構築していました。バックアップは問題なく復元でき、さて起動、というときには正しくWindows2000が起動、システムも問題...
- VitualBoxでXP Modeを起動させる方法 - 2012/01/02(Mon)
- Windows Virtual PC以外、もっと具体的には「Oracle VM VirtualBox」で動かす方法のメモです。XP ModeについてはこちらのMicrosoft公式ページを参照下さい。XP ModeをそのままVirtualBoxで動かそうとするとWindowsのライセンス認証が問われて面倒くさいです(なお、XP Modeは使用する権利を持ったホストOS上であれば、どの仮想化ソフトを使って動作させても問題ありません)。それを回避し、最新のVirtualBoxでXP Modeを動かす方法...
- VirtualBoxでWindows 2000がインストール失敗する場合の対処方法 - 2010/09/09(Thu)
- システム(アプリケーション)の延命対応の一環で、Windows2000(win2000)を仮想環境に移行する検証を行った際、仮想化パッケージとしてVirtualBoxを使い、その環境へWindows2000をインストールを試みたのですが、必ず同じところで再起動を繰り返すという現象に陥りました。仮想マシンのネットワークの詳細設定を変える、などの記事もあったので設定を変えてみたのですが、全く解決せず、ここは基本に立ち返ってマニュアルを検索...
- Ubuntuで有線LANを固定IPにする方法 - 2010/01/04(Mon)
- SambaとWebminを使って、Ubuntuをファイルサーバとして利用していたのですが、IPが固定化できず、仕方ないのでDHCPのリース期間を長くして対応していました。しかし、さすがに不便に感じてきたので、修正してみました。備忘録を兼ねたメモです。...