Category Archives : WordPress

Wordpress(メモ) Ktai Styleで画像の縮小表示等々を一切やめる方法 - 2012/06/19(Tue)
備忘録。Ktai Styleで画像の縮小表示等々、処理を止める方法。「shrinkage.php」のprivate $skip_shrink_content = false;をprivate $skip_shrink_content = true;に変えます。これでAmazonや楽天など、外部リンクの画像も表示されます。縮小されません。この設定は、テーマのfunctions.phpとか、管理画面の設定で変更できるようにして欲しい項目ですね。...
WordPress 「最近の投稿」に日付を追加する - 2012/06/02(Sat)
WordPressの「最近の投稿」は、デフォルトで入っているウィジェットの場合、日付が表示されません。日付を表示するオプションもありませんので、以下のように日付を追加する場合、直接サイドバーの部分に日付つきの「最近の投稿」を表示するコードを追記する、または、プラグインを追加する、という方法があります。直接サイドバーにコードを書くのは美しくないので、今回は、「Executable PHP widget」という、PHPコードを記述・...
WP-PageNaviが「カテゴリー」でうまく動作しないときの対処法メモ - 2012/05/21(Mon)
Wordpressで、いわゆるページャーを追加してくれる最もポピュラーなプラグイン「WP-PageNavi」。細かな設定も管理画面から可能で、なかなか使い勝手がよいプラグインです。ただ「カテゴリー」を開いたとき、ページャーは問題なく出力されるものの、リンク先が「page/2」など、カテゴリーではないページ(不正なリンク)になってしまう、という現象に見舞われたました。解決方法をいろいろ探しましたが、解決する方法が見つからず。...
ウィジェットの作り方メモ(WordPress) - 2012/04/30(Mon)
WordPressでCompact Monthly Archiveを使おうとしたが、「default-widgets.php」は編集せず、テーマも編集せず、ウィジェットを追加する方法のメモです。コアファイルを触ってしまうと、後で大変なので……。【Compact Monthly Archiveを使う】「default-widgets.php」でアーカイブを出力している部分、つまり「WP_Widget_Archives」クラスを修正する方法もありますが、コアファイルは触りたくないので、この方法はNG。なので、「WP_...
WordPressの固定ページでコメント欄を外す方法 - 2012/03/04(Sun)
WordPressの固定ページでコメント欄を外す方法です。phpプログラム部分を編集してもできますが、アップデートの度に追随して修正するのは手間が掛かるため、ブログとしてWordPressを使うのであれば、設定で対応する方が良いように思います。但し、固定ページごとの設定となるので、WordPressをCMS的に使う場合はphp側を編集する方がよいでしょう。(1)「固定ページ」の編集画面から、画面右上に表示されている「表示オプション」...