Tag Archives : トラブルシューティング
- Windows10 で(日本の)Yahoo メール設定をする方法 - 2016/09/25(Sun)
- 新しく買ったWindows10のパソコンで、標準のメーラーでメールの設定をしたところ、Hotmailとgmailはすんなり設定が終わりメールの送受信も問題なかったのですが、Yahooメールだけずっとエラーが出てその解決に大変苦労をしたので、解決方法をメモしておきます。Windowsの詳細バージョン → Windows 10 バージョン1511(ビルド 10586.589)方法は以下の通り。なお、手順は、アカウントの追加ウィザードで「その他のアカウント」でYah...
- 起動しなくなったWindowsXPを起動させる方法 - 2015/03/10(Tue)
- 「起動しなくなったWindowsXPを起動させる方法」と書きましたが、起動させられるかも?という方法です。検証用にWindows XPの仮想環境をVirtual Box上に作っていたのですが、何かのタイミング、おそらくシャットダウン中などに強制的に落とした、等で起動しなくなりました。Virtual Boxで動かしているので、Virtual Boxのロゴが出た後ブラックアウトしてうんともすんとも、という状態。XPのCDはあるのでリカバリできないこともない...
- IEでネガティブマージンをした際にボーダー等が消えてしまうときの対処方法 - 2012/07/26(Thu)
- Internet Explorerでネガティブマージン(maring-top: -10px等)を指定した際に、その部分が消えてしまう場合の対象方法の備忘録です。例えば、「bordre: 1px solid #000; margin-top:-5px」の場合は、上側のボーダーが消えてしまう場合、などです。(1)単に重なりあいの問題なら、z-indexを追加する。(2)その要素に「position:relative;」を追加する。(3)それでもダメなら、「zoom: 1」を追加してhasLayoutをtrueにする。...
- VitualBoxでXP Modeを起動させる方法 - 2012/01/02(Mon)
- Windows Virtual PC以外、もっと具体的には「Oracle VM VirtualBox」で動かす方法のメモです。XP ModeについてはこちらのMicrosoft公式ページを参照下さい。XP ModeをそのままVirtualBoxで動かそうとするとWindowsのライセンス認証が問われて面倒くさいです(なお、XP Modeは使用する権利を持ったホストOS上であれば、どの仮想化ソフトを使って動作させても問題ありません)。それを回避し、最新のVirtualBoxでXP Modeを動かす方法...
- Windows7で休止状態から勝手に起動しないようにする方法 - 2011/03/21(Mon)
- 新しく購入したWindows7(Home Premium)のパソコンで、休止状態(またはスタンバイ状態)にしているにも関わらず、勝手に起動してしまうことが度々発生していました。(なお、Windows7で休止状態にする方法は「[情報] Windows 7 で休止状態を使用する(the Fang of Sky)」さんが図解入りで詳しく解説されています。休止状態のメリットについては、当ブログの「やりかけの仕事をそのままで」をご覧ください。)もう一台のLenovoの...
- VirtualBoxでWindows 2000がインストール失敗する場合の対処方法 - 2010/09/09(Thu)
- システム(アプリケーション)の延命対応の一環で、Windows2000(win2000)を仮想環境に移行する検証を行った際、仮想化パッケージとしてVirtualBoxを使い、その環境へWindows2000をインストールを試みたのですが、必ず同じところで再起動を繰り返すという現象に陥りました。仮想マシンのネットワークの詳細設定を変える、などの記事もあったので設定を変えてみたのですが、全く解決せず、ここは基本に立ち返ってマニュアルを検索...