Tag Archives : はまり
- jQueryのスムーズスクロールが動かないときの解決方法 - 2017/06/29(Thu)
- javascript と jQuery をつかってスムーズスクロールをウェブサイトに導入することは割とよくあると思います。ドラクエ11攻略プロジェクトでも導入ました。しかし、なぜか全く動かない。うんともすんとも言わない。「なぜか」というとjavascriptのコードが間違っているんでしょうけど、なぜかがわからない状態でした。jQueryのコードは、(おそらく)よく見かける以下です。jQuery(function() { // #で始まるアンカーをクリックし...
- Windows10 で(日本の)Yahoo メール設定をする方法 - 2016/09/25(Sun)
- 新しく買ったWindows10のパソコンで、標準のメーラーでメールの設定をしたところ、Hotmailとgmailはすんなり設定が終わりメールの送受信も問題なかったのですが、Yahooメールだけずっとエラーが出てその解決に大変苦労をしたので、解決方法をメモしておきます。Windowsの詳細バージョン → Windows 10 バージョン1511(ビルド 10586.589)方法は以下の通り。なお、手順は、アカウントの追加ウィザードで「その他のアカウント」でYah...
- 日本語ファイル名のHTMLファイルを使う。注意点など - 2015/01/15(Thu)
- 今更ながら、ではありますが、ファイル名が日本語のHTMLファイルを使ったときの注意点などをメモしておきます。自分用。「日本語のHTMLファイル」というのは、「http://ek-pro.com/テスト.html」みたいな話のことです。Wikipediaのように、URL欄に「http://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキペディア」と表示させたい、と思ったのがきっかけです。挙動を理解するまで手間取ったので、備忘録代わりに残しておきます。...
- サーバにOSをインストールするときは、附属のDVDからブートする - 2014/12/05(Fri)
- 自分への戒め。本当に何年ぶりか分からないくらい久しぶりに、日立製サーバに対しOSをゼロからインストールしました。最近サーバを買うときは、業者さんに組み立ててOSセットアップまでして持ってきてもらうことが多かったのですが、今回のお客様が「ボリュームラインセスがあるから、それつかってインストールして」ということから、ほぼ素の状態のサーバにOSインストールから開始。日立製サーバもめちゃくちゃ久しぶりでした……。...
- FC2ブログの記事がGoogleにインデックスに登録されない - 2013/07/18(Thu)
- 圧倒的な勢いでFC2ブログ、というかこの高密度商業地域がGoogleにインデックスされていません。ウェブマスターツールを見ると、2013年6月15日くらいからのようです。その日以降、右肩下がりでクロールされたページ数が減少しています。現在(2013年7月18日)で、だいたい10件を切るくらいです。結果、新しい記事をポストしても、なかなかインデックスされません。インデックスされない、ということは、検索されてもその結果に出て...
- textContent と innerText の挙動の違い - 2012/07/16(Mon)
- JavaScriptにおいて、ある特定エレメントのテキスト部分を取り出すプロパティとして、「textContent」「innerText」があります。前者はW3Cで規定されている標準のプロパティ、後者はInternet Explorer独自の拡張機能です。これらが全く同じ動作をするのか、といえばそうではなく、その挙動でハマったのでメモ。いやー、XMLの仕様まで読むことになるとは思っていませんでした……。実現したかったことは、ブログテンプレート作成の際...
- Windows7で休止状態から勝手に起動しないようにする方法 - 2011/03/21(Mon)
- 新しく購入したWindows7(Home Premium)のパソコンで、休止状態(またはスタンバイ状態)にしているにも関わらず、勝手に起動してしまうことが度々発生していました。(なお、Windows7で休止状態にする方法は「[情報] Windows 7 で休止状態を使用する(the Fang of Sky)」さんが図解入りで詳しく解説されています。休止状態のメリットについては、当ブログの「やりかけの仕事をそのままで」をご覧ください。)もう一台のLenovoの...
- jQueryでonMouseoverとonMouseoutを同時に設定する(2) - 2008/08/28(Thu)
- jQueryメモ。ちょっとはまってしまったので、備忘録。以下のような動作をjQueryで実装しようとしました。(「>」「<」は実際はbackground-image画像)【HTML】<div id="togglebar">><br>></div><div id="tdmenu">メニュー</div>【表示(イメージ)】「>」をクリックするとメニューが非表示、表示が切り替わった後「<」をクリックするとメニューが表示されるようにする。>│メニュー│>│メニュ...
- ハイパーリンクとシャープ文字 - 2008/03/03(Mon)
- MS Office プログラムでハイパーリンクを使用する際、そのリンク先のファイル名にシャープ文字は使用できません。 知っているようで、知らない知識です。 エクセルでドキュメント管理をする際、ファイルに対しハイパーリンクを張ることがありますが、その際そのリンク先のファイル名に#(シャープ文字、ナンバー)が使われていると、無効なリンクになります。 (#自体はファイル名として使用しても問題ありません) 具体...
- IEで文字が消えるバグ - 2006/09/14(Thu)
- 先日も書いたのですが、IE(Internet Explorer:インターネットエクスプローラ)で紅葉テンプレートを表示したとき、何故か文字が消えてしまうという減少が発生しました。原因は、IEのバグ。背景色(background)を指定したブロック要素A内に、フロートした要素Bがあるとき、ブロック要素A内の文字列が消える、というもの。→背景色が指定された要素内にフロートがあるときに要素内の文字が消える(IE6)。背景色を指定したブロック要...